FX4クラウドマニュアル provided by 梅田公認会計士事務所    

【証憑保存】「書類の種類」の追加と業務分類との紐づけ

保存する書類(例えば、領収書や請求書等)の書類の種類については、書類の種類メニューで登録することができます。

登録した書類の種類については、[紙のスキャン保存]か[電子取引データの取り込み保存]かを書類の種類ごとに設定します。

取引内容をOCRで読み取る場合については、[OCR読取]にチェックをいれます。

また、自社の発行した請求書等、宛先の取引先名を読込みたい場合は、自社発行の請求書控えにチェックを入れます。

書類の種類の追加が終わりましたら、業務分類メニューから、書類種類と業務分類との紐づけを行います。業務分類ごとに各書類種類への保存・閲覧・差替え・削除の権限を付与することができます。

 

書類の種類を追加した場合、その書類の種類と業務分類との紐づけを必ず行うよう気を付けましょう。

※下の画面はメニュー権限のあるユーザーのみアクセス可能です。アクセスできない場合は、権限の付与状況をお確かめください。

【FX2クラウド】勘定科目の口座別管理(勘定科目に補助コードを付けて管理)の設定方法

FX2クラウドでは、勘定科目の口座別管理(勘定科目に補助コードを付けて管理)が可能です。

事業や組織など各社の状況に応じて、任意で設定が可能です。

 

【よく使われるシーン】

◆普通預金:銀行口座別に分けて管理する。

◆長期借入金:借入別に分けて管理する。

◆接待交際費雑費:取引の内容別に分けて管理する。

◆雑収入:補助金の種類別に分けて管理する。

 

※勘定科目ごとに「口座別管理」を行うか「取引先別管理」を行うかの設定変更については、会計事務所のみ変更可能のため、必要の場合、ご相談ください。

 

今回のマニュアルでは、勘定科目の口座別管理の設定(新規登録・修正・削除)の方法を紹介いたします。

マニュアル動画

※視聴時間 1:09
音は出ません

 

マニュアル・手順

1・トップメニューより「設定>勘定科目情報>勘定科目」を選択しダブルクリックします

2・口座別管理の設定追加や変更をしたい勘定科目の「▶口座別」をクリック

3・修正や削除の場合には「▶修正」「▶削除」をクリック。

新たに追加したい場合には、右上[登録]をクリックします。

 

4・コード、口座名を入力し、[OK]をクリックすると完了

 

FXクラウドシリーズ(FX2クラウド・FXまいスタークラウド)のマニュアル一覧はコチラ

【FX2クラウド】仕訳の訂正・削除の方法~月次締め後~

月次締め後の、仕訳の訂正・削除の方法について動画にまとめました。

月次締め前の場合、伝票を直接削除・訂正できるのですが、
月次締め後はマイナス伝票を作成して、正しい伝票を作成する流れになります。

実際の画面で入力する動画を見ながら、ご利用のイメージを感じ取っていただけると嬉しいです。

 

マニュアル動画

※音は出ません

視聴時間2分42秒

手順・マニュアル

仕訳削除方法

1.仕訳帳を開く
2.さかのぼって、削除したい伝票を開く
3.右上の[削除]ボタンをクリック
4.確認のウィンドウが表示されるので[はい]を選択
5.伝票左上に[削除のため逆仕訳(マイナス計上)]と表示されます。
6.右下「OK]をクリック
7.[確認終了]をクリック

仕訳訂正方法

1.仕訳帳を開く
2.さかのぼって、訂正したい伝票を開く
3.上の[訂正]ボタンをクリック
4.確認のウィンドウが表示されるので[はい]を選択
5.   訂正したい箇所にマウスポインタをもっていき編集します
6.伝票左上に「訂正後仕訳」を表示されていることを確認し、右下「OK]をクリック
7.[確認終了]をクリック

削除・訂正の履歴確認方法

訂正・削除した伝票を開くと、左上に「訂正前仕訳」と表示されます。
そこをクリックすると【削除日】【入力者】【削除者】などの履歴を確認することができます。

関連記事

【FX2クラウド】仕訳の訂正・削除方法~月次締め前~

 

FXクラウドシリーズ(FX2クラウド・FXまいスタークラウド)のマニュアル一覧はコチラ

 

【FX2クラウド】仕訳の訂正・削除方法~月次締め前~

月次締め前の、仕訳の訂正・削除の方法について動画にまとめました。

仕訳帳>訂正したい伝票をクリックし開く>右上の「削除」「訂正」のボタンから、削除・訂正が可能です。

月次締め前であれば、直接伝票を削除・訂正できますので、比較的簡単です。

実際の画面で入力する動画を見ながら、ご利用のイメージを感じ取っていただけると嬉しいです。

マニュアル動画

※音は出ません

視聴時間1分3秒

関連記事

【FX2クラウド】仕訳の訂正・削除の方法~月次締め後~
FXクラウドシリーズ(FX2クラウド・FXまいスタークラウド)のマニュアル一覧はコチラ

【FX2クラウド】証憑保存機能を使う前の事前設定

証憑保存機能とFXクラウドを紐づけることで、電子保存された証憑から仕訳の計上を行うことや、手入力した仕訳や銀行データやクレジットカードデータから仕訳計上した仕訳へ証憑を貼り付けることができるようになります。

電子保存された証憑の確認をFXクラウド側からできるようになります。

証憑保存機能との連携設定

マニュアル動画

※音は出ません
視聴時間8秒

 

マニュアル・手順

・ユーザー名の横の▼をクリックし、証憑保存機能のユーザ連携を選択、証憑保存機能のユーザーID・パスワードを入力することで証憑保存機能とFXクラウドを連携させることができます。

 

FXクラウドシリーズ(FX2クラウド・FXまいスタークラウド)のマニュアル一覧はコチラ

 

【FX2クラウド】変動損益計算書の残高推移表の表示方法

変動損益計算書の残高推移表では、変動費、固定費の月次推移を確認することができます。
また、異常値を見つけた場合、ドリルダウン(ダブルクリックして詳細情報を確認)することで変動要因を特定することができます。

勘定科目残高推移表も合わせて使い方をマスターください。

関連動画▶【FX2クラウド】勘定科目残高推移表の表示方法 https://youtu.be/bcXxep3FqUc

 

マニュアル動画

マニュアル・手順

<1>FX2クラウドのトップメニュー

業績管理メニュー>「365日変動損益計算書」をクリック

 

<2>365日変動損益計算書

右上の[推移表]ボタンをクリックします。

 

<3>「変動損益計算書推移表」が表示されます。

・期間を絞りこむことができます。

・「総括表」「売上高内訳」「変動費内訳」「固定費内訳」のタブで、簡単に表示を切り替えることができます。

・詳細を確認したい項目をクリック(ドリルダウン)することで、詳細情報を確認することができます。

 

関連記事

勘定科目残高推移表の表示方法

 

 

FXクラウドシリーズ(FX2クラウド・FXまいスタークラウド)のマニュアル一覧はコチラ

 

 

【FX2クラウド】勘定科目残高推移表の表示方法

今回は、勘定科目残高推移表の表示方法を動画にしました。

勘定科目残高推移表では、勘定科目ごとの月次の推移を把握することができます。

また各勘定科目をドリルダウン(ダブルクリック)することで一つ一つの伝票までさかのぼって確認することができます。

変動損益計算書の残高推移表も合わせて使い方をマスターください。

 

関連動画▶【FX2クラウド】変動損益計算書の残高推移表の表示方法 https://www.youtube.com/watch?v=VBW0d…

 

マニュアル動画

マニュアル・手順

<1>FX2クラウドのトップページ

財務会計メニュー>「勘定科目残高推移表」をクリックすると、

 

<2>勘定科目残高推移表が表示されます

・期間を絞り込むことができます。

・左上のタブで、「貸借対照表」「損益計算書」「製造原価報告書」と簡単に表示を切り替えることができます。

 

関連記事

【FX2クラウド】変動損益計算書の残高推移表の表示方法

 

 

FXクラウドシリーズ(FX2クラウド・FXまいスタークラウド)のマニュアル一覧はコチラ

【FX2クラウド】仕訳辞書の設定方法

よく使う仕訳は辞書登録することで、誤りなく効率よく手入力することができるようになります。
今回は、新規の仕訳辞書の登録方法を、動画にしました。

新規の仕訳辞書の登録は、仕訳辞書の画面の仕訳辞書の編集か 「設定>仕訳辞書」から 新規の仕訳辞書を登録する必要があります。

 

マニュアル動画

マニュアル・手順

<1>FX2クラウドのトップページ

財務会計「仕訳辞書」をクリックし、

画面右上に表示された[仕訳辞書の編集]ボタンをクリック

 

または、

トップページメニューの「設定」>マスター情報>仕訳辞書

をクリックし、

画面右上に表示された[登録]ボタンをクリックします。

 

<2>仕訳辞書の入力画面

仕訳辞書名の入力窓にテキスト入力します。

次に、よく利用する仕訳のパターン(勘定科目・税率・取引金額・摘要など)を入力します。

右下が[OK]ボタンをクリックで、保存完了です。

 

FXクラウドシリーズ(FX2クラウド・FXまいスタークラウド)のマニュアル一覧はコチラ

【FX2クラウド】複合仕訳の入力方法

今回は、「複合仕訳」の入力方法を紹介いたします。
ひとつの証憑から、借方または貸方に登録する仕訳が複数になる場合や 取引を分解して詳細に登録したい場合に利用する入力方法です。

実際の画面で入力する動画を見ながら紹介します。

複合仕訳とは

借方と貸方にそれぞれ勘定科目や取引金額を入力することができます。
借方を複数行、貸方を複数行、また、借方・貸方それぞれを複数行作成するなど、組み合わせて作成することができます。
ひとつの証憑に複数の異なる税率が含まれている場合、複数の異なる仕訳を作成する必要がありますが、そのような場合に複合仕訳を使うのが便利です。

 

マニュアル動画

※視聴時間 1:09
音は出ません

マニュアル・手順

<1>

トップページメニュー

財務会計「取引の入力」>「複合仕訳」をクリックします。

 

<2>

勘定科目、税率、取引金額、取引先名、元帳摘要を入力していきます。

借方または貸方が複数になる場合、2行目、3行目に入力をします。

 

<3>

[OK]ボタンをクリックで完了。

 

FXクラウドシリーズ(FX2クラウド・FXまいスタークラウド)のマニュアル一覧はコチラ

 

 

【FX2クラウドの基本】5伝票型の仕訳入力方法

今回は、FX2クラウドでの基本操作となる「5伝票型の伝票入力方法」を紹介いたします。

5伝票型を利用するメリット

1伝票型とは異なり、過去の直前入力した仕訳が表示されているので、参照したり比較したりしながら入力を進めていくことができます。

以前の仕訳をコピーして入力することができるので、時間短縮や業務効率化につながります。

実際の画面で入力する動画を見ながら、ご利用のイメージを感じ取っていただけると嬉しいです。

 

マニュアル動画

※音は出ません

(動画視聴所要時間:20秒)

FX2クラウド 関連マニュアル記事

1伝票型の仕訳入力方法

よく使うメニューの編集方法

勘定科目口座の増やし方

マネーツリーとのデータ連携設定

 

FXクラウドシリーズ(FX2クラウド・FXまいスタークラウド)のマニュアル一覧はコチラ