FX4クラウドマニュアル provided by 梅田公認会計士事務所    

【MR関数】「FX 4科目別残高_部門比較用」関数|科目別残高

MR(マネジメントレポート)関数とは、FX4クラウドExcelを連携させMR設計ツールを使用する際に利用する独自の関数です。
今回は、そのMR関数の中の「科目別残高」関数、「FX 4科目別残高_部門比較用」関数を紹介いたします。

<参考>
【MR関数】MR設計ツールで使える独自関数一覧表

「FX 4科目別残高_部門比較用」関数

この関数は複数部門の科目別残高等を1つのシートに出力する場合に利用します。

引数と取得できる金額は、「FX 4科目別残高」関数と同じです。

この関数は、いちどに多くの部門データを取得する場合で、処理速度に課題がある場合に使用します。

 

入力方法と引数

=FX4科目別残高_部門比較用(“取得する金額”,”集計開始年月”,”集計終了年月”,会社コード,勘定科目コード,口座コード,取引先コード)

 

「FX 4科目別残高」関数と同じです。

 

<1>取得する金額

取得する金額を以下のいずれかの文字を入力します。

入力画面でドロップダウンリストから選択できます。

期間末残高」:期間末の残高を取得する
期間発生額」:期間発生額を取得する
貸方発生額」:貸方の期間発生額を取得する
借方発生額」:貸方の期間発生額を取得する

 

<2>集計開始年月

金額の集計期間の開始年月を指定します。指定した年月以降の期間が集計期間となります。

なお、「<1>取得する金額」が「期間末残高」の場合は<2>「集計開始年月」には<3>「集計終了年月」と同じ値を入力します。

年月は、Excelの日付形式日FX 4処理年月関数の戻り値としてください。
それ以外の値を指定すると、正しい結果が表示されません。

また、年月に続けて「日」を指定しても無視します。

 

<3>集計終了年月

金額の集計期間の終了年月を指定します。指定した年月以前の期間が集計期間となります。
<2>「集計開始年月」とこの<3>「集計終了年月」とで、事業年度を超えるような期間を指定すると、エラーとなります。
年月の注意点は<2>「集計開始年月」と同じです。

 

<4>会社コード

どの会社の金額を取得するかを会社コードで指定します。

 

<5>部門コード

どの部分の金額を取得するかを部門コードで指定します。部門コードを省略すると全社の金額を取得できます。

 

<6>勘定科目コード

どの感情科目の金額を取得するかを勘定科目コードで指定します。

 

<7>口座コード

どの口座の金額を取得するかを口座コードで指定します。
口座ごとの金額を取得しない場合は省略できます。

<7>「口座コード」と、<8>「取引先コード」を同時に指定すると金額が取得できません。

 

<8>取引先コード

どの取引先の金額を取得するかを取引先コードで指定します。
取引先ごとの金額を取得しない場合は省略できます。
<7>「口座コード」と<8>「取引先コード」を常時に指定すると金額が取得できません。

 

入力例

ケース1 令和1年4月から令和1年9月までの期間に発生した部門別の勘定科目別残高を表示させたい

=FX4科目別残高_部門比較用(“期間発生額”,”令和1年4月”,”令和1年9月”,会社コード,部門コード,勘定科目コード,””,””)

(会社コード,部門コード,勘定科目コードは、各コードの数字に置き換えてください)

 

 

関連する関数

【MR関数】「FX 4科目別残高」関数|科目別残高

【MR関数】「FX 4処理年月」関数|処理年月

【MR関数】「FX 4処理年月日」関数|処理年月

 

 

戻る:【MR関数】MR設計ツールで使える独自関数一覧表